なぜ心から面白い楽しいと感じなくても、作り笑いをすると免疫力が上がるかといいますと、
次のような説があります。
ジェームスランゲ説
これは1890年に心理学者のウィリアムジェームスとカールランゲが唱えた説で、
『環境に対する身体的、生理学的反応の認知が情動(感情)を生む』という説
『1.外部刺激→2.身体反応→3.身体反応の意識化→4.情動』の順番に生じるとのこと。
簡単に言うと、1、映画など見ていてとても悲しいシーンを見ると、2、目を通じて脳に届きその情報が表情筋や内臓に伝わり、胸がきゅっとなって、涙がこみ上げるという変化が瞬時に無意識に起こり、3、その表情筋や内臓の変化が再度脳に届き、4,そして『悲しい』という感情がこみ上げてくる。
という感じになります。
はい、もうお分かりの方もいらっしゃると思います。
感情がこみ上げてくる、感情があふれ出てくる...
Read More
Read More